LOVE LOVE TABLA

タブラへのラヴのページ
音色に惹かれ、唐突にタブラをゲットして誰に習うでもなく、猛烈初心者による独学スタディの日々デス。(前途多難というか絶対無理な気配アリ)
*** 日本製 ***Sorry! This page is Japanese only, but I love world wide tabla lovers.
Last update: 2005.3.27

タブラについて
インドの太鼓。太鼓とは思えない音程感のある高音や、不思議な余韻の残る独特の低音にクラクラ。インド古典音楽だけでなく、トランス系テクノなどでも頻繁に使われてます。2つで1組の太鼓で、演奏時の右手の動きは高速テンキー操作を彷佛とさせます。

マイタブラ1号
KARTAR MUSIC HOUSE製。ダヤン:打面の直径13.5cm、高さ25cm 。バヤン:打面の直径22.5cm、高さ29cm、ボディは奇麗なエンボス模様が施してあるブラス(真鍮)製 。売却済。

マイタブラ2号
BINA製。ダヤン:打面の直径14cm、高さ26cm 、重量3.8kg。バヤン:打面の直径23cm、高さ29cm、重量3.4kg、ボディは奇麗なエンボス模様が施してある銅製 。売却済。

マイタブラ3号
Sargam製。ダヤン:打面の直径13cm、高さ26cm 、重量4.2kg。バヤン:打面の直径23.5cm、高さ27cm、重量3.6kg、ボディはクロムコートの真鍮か銅製 。

マイタブラ4号
Rhythm製。ダヤン:打面の直径13.5cm、高さ26cm 、重量4.2kg。

タブラみに情報

一般知識篇:

タブラの種類:-- 基本形は同じだけど地域ごと(?)に細かいバリエーションあり チューニング: -- よい音を出すためには確実なチューニングが必須不可欠!! (参考)当初、自分のタブラ1号のNaの音がまるで鳴らなかったのですが、叩き方よりも何よりも実はまるでチューニングが出来ていなかったことが原因でした。知見のある方にヘッドを張ってもらいチューニングしていただいたところ、今まで自分のタブラからは聴こえたことがなかったような素敵なNaの音が鳴り、感動しました。バヤンもちゃんと張ってチューニングすると音の響きがまるで変りました。
自分の場合、店頭でワッディがグッディに1本がけの状態で売られていたものを買ってきて、ハトリをねじ込んだりして自力で指や手のひらを真っ赤にさせながら2本がけにして、もーーこれ以上は無理、物理的にも絶対無理!!と思っていたのですが、その方は素手でもりもりと3本がけにしてくださり、その途端、いきなりまともなNaの音が鳴ってビックリ&感動たという次第です。で、なんとさらに素手で4本がけにしてくださり、それは素敵なNaの音が鳴るようになり、うきうきしながら練習する日々です(しかし実力は一向に向上せず。<インドの謎か?<違う) 。痛感したことは、まずはヘッドを張れ。そして、ワッディをかけるには力学とコツの両方が必要なよーーです。
現地(インド)ではグッディにワッディをかける作業用に、タブラ専用のフック(鈎爪)もあるそうです。

タブラ(ダヤン)のヘッドサイズ換算表(インチとミリの大雑把な換算デス):
交換用ヘッドのオーダーは多分インチですることになります。(あ、オーダー時の寸法はヘッド裏側の内径で計ってね)
ヘッド直径(inch)ヘッド直径(mm)
4 3/4 inches120.65 mm
5 inches127.00 mm
5 1/4 inches133.35 mm
5 1/2 inches139.70 mm
5 3/4 inches146.05 mm
6 inches152.40 mm


叩き方: -- 練習中につきまだまだ!!(師匠募集中) お手入れ篇: -- 大事なタブラのために

おまけ篇1: -- インドトロニクスにクラクラ

おまけ篇2: -- 木綿糸の謎




服部宗弘のページに戻る


All Sounds, Graphics, Program are composed by Munehiro Hattori.